ニュース

聖 闘士 星矢 スロット 画面

スロット 猪木など4作品の継続配信も

【6タイトル無料配信(第12弾)】

11月17日~ 順次開始

バンダイナムコフィルムワークスは、サンライズ公式YouTubeチャンネル「サンライズチャンネル」において、11月17日より6タイトルを順次配信する。

今回、「装甲騎兵ボトムズ」シリーズの高橋良輔総監督による「歴史のif」を絡めつつ、緻密な考証により、坂本龍馬ら数多くの幕末の実在人物たちも意外なかたちで登場する「幕末機関説いろはにほへと」(2006年作品)と、1980年代に登場した変形ロボット玩具ブランド「マシンロボ」の新シリーズ発売に合わせたタイアップ作品コイン ゲーム パチンコ(2003年作品)がサンライズチャンネルで初めて配信される。

また、以前配信された「無敵ロボ トライダーG7」、オンカジ k8、オンカジ k8、オリンピア パチスロの4作品はそれぞれ14話から配信される。

【配信スケジュール】

配信開始日 タイトル
11月17日~ 出撃!マシンロボレスキュー
11月21日~ 星方武侠アウトロースター(#14~)
11月22日~ 元気爆発ガンバルガー(#14~)
11月23日~ 幕末機関説 いろはにほへと
11月27日~ 無敵ロボ トライダーG7(#14~)
12月2日~ 鎧伝サムライトルーパー(#14~)

オリンピア パチスロ

コイン ゲーム パチンコ

11月17日~ 毎週金曜日配信

災害に力強く立ち向かう子供たちの活躍を描いた作品。

通常のレスキュー部隊では対応できない非常事態に備えて、新たに開発されたマシンロボたちによるレスキューチーム・マシンロボレスキューが設立された。12人の少年少女たちはマシンロボレスキューへ入隊を果たす。彼らが活動する災害には、謎の組織デザスターの関与も多数存在していた。意志を持ったマシンロボと特別な才能を持つ子供がパートナーとなって、人々を災害から守る!

オンカジ k8

11月21日~ 毎週火曜日配信
※今回の放送は14話から

宇宙に憧れたかつての少年がエーテルの満ちる海を駆けめぐる。

ひょんなことから、最新鋭艦アウトロースターを手に入れたジーンは、銀河の龍脈の秘密を巡り、宇宙海賊や卑劣なアウトローとの戦いと冒険の日々に飛び込んで行く。伊東岳彦氏のコミックを原作に、若きアウトローの冒険の日々を軽やかなストーリー展開と軽快なテンポで魅せる、快作宇宙アクション・翔馬 4号機。格闘戦を繰り広げる、グラップラーシップのメカ描写・アクションも斬新で見応えがある。

オンカジ k8

11月22日~ 毎週水曜日配信
※今回の放送は14話から

「ご町内」を舞台に秘密の変身ヒーローと合体ロボが活躍。

青空町で元気に暮らす小学生の虎太郎、力哉、鷹介の仲良し3人組は、ある日、山の中で光り輝く謎の人物と遭遇する。それは太古の時代から暗黒魔王ゴクアークと戦い、地球を守ってきた光の戦士エルドランだった。エルドランから合体ロボ「ガンバルガー」と変身スーツを託された3人は、ミラクル忍者ガンバーチームとしてゴクアークの手先、魔道士ヤミノリウスIII世と戦うことになる。

スロット 猪木

11月23日~ 毎週木曜日配信

緻密な歴史考証と大胆な奇想で描く異色の幕末剣劇アクション。

時は幕末。放浪の剣士、秋月耀次郎は、動乱の時代に現われ、野心ある者に力を与える「覇者の首」を封印するために旅を続ける。戯作者、茨木蒼鉄の暗躍により、「覇者の首」は戊辰戦争の進展とともに、横浜から東北、さらに箱館へ渡り、秋月と、彼を慕う遊山赫乃丈は数奇な運命に巻きこまれてゆく。

スロット 猪木

11月27日~ 毎週月曜日配信
※今回の放送は14話から

ご近所を舞台とした小学生のドラマとロボット翔馬 4号機の要素を合体。

「竹尾ゼネラルカンパニー」の社長となった小学生・竹尾ワッ太が、地球最強のロボット「トライダーG7」と共に、カバール帝国の地球侵略に立ち向かう。小学生社長が巨大ロボットに乗り込み戦うという破天荒な設定と、民間企業であるがゆえに採算を気にしなければならないというリアリズムの組み合わせが絶妙。

オリンピア パチスロ

12月2日~ 毎週土曜日配信
※今回の放送は14話から

「和」のテイストを取りいれて描く集団ヒーローアクション。

現代日本を舞台に、戦国武将の血をひく五人のサムライトルーパーが近代的デザインの鎧をまとい、「妖邪帝国」相手に大活躍。SFサムライアクションが女性翔馬 4号機ファンの心を魅了した。熱い視線は主演の男性声優にも及び、声優ブームの火付け役にもなった作品。